テキスト編集、コピペがより便利に ⌨️
複数ブロックにわたるテキストの選択

従来は「ブロック」単位での選択しかできませんでしたが、ついにNotionでもブロックをまたいだ任意のテキストを選択できるようになりました。従来の文書作成ツールの感覚で選択いただけます。
- デスクトップ版:ブロック全体を選択することなく、対象部分のみのテキストをクリック、ドラッグして切り取りやコピー&ペーストなどができます。 
- モバイル版:複数のアイテムの選択やコピペができるようになりました。ダブルタップでテキストを選択し、ドラッグで複数ブロックにわたる範囲を指定します。 

複数のブロックにまたがるテキストの選択は、Firefoxを除くすべてのプラットフォームで可能です。できるだけ早くこの機能がFirefoxでも利用できるように、Mozillaのチームと協力して取り組んでいます。
データベースのプレビュー画面での項目切り替え
データベース項目をページとして開いたポップアップ画面で、左上の🔼🔽ボタンを使って前後の項目に表示を切り替えられるようになりました。いちいちポップアップ画面を閉じてページを選択しなおす必要はもうありません。
Notion起動時に開くページの指定
Notionアプリを起動した際、サイドバーの一番上のページを開きたいですか?それとも、最後に使ったページを開きたいですか? 設定 → 通知と設定 → 起動時に開く からお好みに応じていずれかを設定いただけるようになりました。
バグ改修と改善
- API関連の新機能や改善についてはこちら developers.notion.com/changelog → 
- 複製されたアイテムは、従来の「…のコピー」ではなく、連番が末尾に付記されるようになりました。(例:「議事メモ」というページを複製した場合、従来は「議事メモのコピー」というページ名で複製されていましたが、これからは「議事メモ 1」となります。) 
- WebブックマークやリンクプレビューなどのURLにジャンプするブロックのメニューにおいて、 - ブロックへのリンクをコピーと- オリジナルへのリンクをコピーを明確に選択できるようになりました。
- 設定メニューに新しく「通知と設定」というセクションが作成され、アカウントの各種プリファレンスを一か所で設定できるようになりました。 
- 削除・復元・永久に削除の3種類の操作が、「更新一覧」にイベントとして表示されるようになりました。 





